「東京喰種トーキョーグール」で知られる漫画家・石田スイ先生が原作・キャラクターデザイン・シナリオ・全楽曲の作詞を担当していることでも話題の『ジャックジャンヌ(JACKJEANNE)』2023年3月にはiOS、 Android版も登場しプレイしたことがある人も多いのではないでしょうか。主なキャラクターそれぞれにノーマルエンド、グッドエンド、ベストエンドのエンディングが存在するジャックジャンヌ、今回はジャックジャンヌ初心者向けの攻略をご紹介します。
ジャックジャンヌ(JACKJEANNE)とは
ジャックジャンヌ(JACKJEANNE)は株式会社ブロッコリーから2021年3月にNintendo Switch用に発売されたゲームです。「東京喰種トーキョーグール」で知られる漫画家・石田スイ先生が原作・キャラクターデザイン・シナリオ・全楽曲の作詞を担当していることでも話題となり、2023年3月にはiOS、 Android版も登場しました。主人公の立花希佐は、演劇が好きな女の子で兄が通っていた男性しか入学できない歌劇の名門校「ユニヴェール歌劇学校」に入学します。校長から在籍し続けるための条件である「女性であることがバレないこと」「他の生徒たちと良好な関係を築くこと」「学期末のユニヴェール公演で主演すること」を条件に物語が進行していきます。
初心者向け攻略法は?
ジャックジャンヌ(JACKJEANNE)には主要キャラクターが織巻寿々・世長創司郎・白田美ツ騎・睦実介・高科更文・根地黒門・立花希佐と7人いて様々なルートが存在します。自由に遊べるというのが魅力のジャックジャンヌですが、それぞれにノーマルエンド、グッドエンド、ベストエンドのエンディングが存在したり、それに加えてサブキャラを考慮したりとそのやり込み要素も多くあります。ここからは攻略おすすめの順番をご紹介していきます。
最初は白田美ツ騎ルート?
最初におすすめなのは白田美ツ騎ルートと言われています。歌唱のパラメーターを上げながらシナリオ内の選択肢やMAPイベントで親密度を上げていき攻略します。主要攻略キャラでは唯一の2年生なので1年生との接点も比較的多いキャラになっており、共通ルートの把握も含めて最初に攻略するのであれば白田美ツ騎ルートがおすすめと言われています。
割と自由な時におすすめのルート
割と自由な時におすすめのルートとして睦実介・織巻寿々があります。睦実介は魅力(役作り)のパラメーター、織巻寿々は精神(ランニング)のパラメーターをそれぞれ上げながらシナリオ内の選択肢やMAPイベントで親密度を上げていき攻略します。MAPイベントではどの選択肢を選んでも親密度が上がるので、一途に通っていれば親密度不足も心配ありません。
後半推奨キャラ
根地黒門・世長創司郎・高科更文は後半の攻略推奨キャラとなっています。この3人を細かく分けるのであれば世長創司郎→高科更文→根地黒門の順番をおすすめします。細かい理由までいってしまうと面白味が無くなってしまうので大まかにこの順番がおすすめとだけ認識いただければ大丈夫だと思います。
最後に主人公の立花希佐
最後に攻略おすすめなのは確実に立花希佐になります。主人公なので一番初めにいってしまいそうになりますが、6人のルートを通っていないと、そのあとのベストエンドを見ることはできないようなので他のルートを通った後に攻略するようにしましょう。
まとめ
今回はジャックジャンヌ初心者向けの攻略をご紹介しました。もちろん、自由度の高いゲームになっていますのでどのルートを楽しんでも大丈夫です。しかし、どうせプレイするのであればベストエンドを見たいのが本音ではないでしょう。何度も繰り返して攻略して楽しみたいのであれば自由に楽しんでも大丈夫ですが、早くベストエンドを見たいのであれば参考にしてみてはいかがでしょうか。