【ゆめくろ】攻略するなら最強マイスターを押さえておけ!おすすめキャラまとめ!

『夢職人と忘れじの黒い妖精』(ゆめくろ)は、たくさんの魅力的なマイスターたちと夢世界を冒険する、大人気のアプリゲームでしたね。

残念ながらサービスは終了してしまいましたが、その面白さやキャラクターの魅力は今も色褪せません。

この記事では、当時ゆめくろの攻略に欠かせなかった「ゆめくろ」で最強と名高いマイスターたちを、ランキング形式で振り返っていきます!

「ゆめくろ」はどんなゲームだった?

『夢職人と忘れじの黒い妖精』、通称「ゆめくろ」は、2022年2月にジークレストから配信されたアプリゲームです。

「夢世界」シリーズの作品で、プレイヤーである主人公と、仲間である「マイスター」と呼ばれる職人たちが織りなす物語が描かれました。

マイスターは全員が男性で、個別のシナリオでは彼らと主人公の恋愛が進展する要素もあり、ただのRPGではない深いストーリーが多くのファンを魅了しましたね。

惜しまれつつもサービス終了となりましたが、今もなお多くのファンに愛されている作品です。

【ゆめくろ】最強ランキングの評価基準

これから紹介するランキングは、ただ「攻撃力が高い」というだけでなく、様々な視点から評価されたものです。

特に、当時のプレイヤーたちが頭を悩ませた高難易度クエストで、どれだけ活躍できたかが大きなポイントになっています。

評価基準内容
高難易度での活躍度「ハンティングEXハード」や「スタジアム」といった、当時の最難関コンテンツで通用するかどうかを評価
単体の性能の高さ他のキャラに頼らなくても、一人で戦況を安定させられるような、自己完結した能力を持っているかを重視
編成の安定感そのマイスターをパーティに入れることで、全体の耐久力や火力がどれだけ向上し、安定して戦えるようになるかを評価
同タイプ内での比較同じ役割を持つ他のマイスターと比較して、よりユニークで優れた能力を持っているかどうか

もちろん、一番大切なのは自分の「推し」と一緒に冒険すること!

このランキングは、あくまで攻略という面での一つの指標として楽しんでくださいね。

【物理】最強守護マイスターランキング

まずは物理攻撃をメインとするパーティの壁役、「物理守護マイスター」のランキングです。最前線で仲間を守り抜いた、頼れるゆめくろの最強の盾役たちを見ていきましょう!

ランクキャラクター名評価・解説
SS旭(ゆらり、揺蕩う百花の宵に)・自分を敵の標的にしつつHPを中回復でき、単体で非常に安定 ・中範囲の味方にガードアップを付与し、範囲攻撃にも強かったのが魅力
旭(紅き黎明 落ちる花影)・自身に「確定回避」を付与しつつHPを大回復できる、自己完結型の決定版 ・物理攻撃に対するガード性能がピカイチで、まさに鉄壁の守護者でした
グランフレア(Deep Dream)・味方のHPを回復できる貴重な盾役 ・味方全体の物理ガードと素早さをアップさせるサポート能力も非常に優秀
サイラス(Deep Dream)・自身を標的にしつつ回避を中アップさせる能力が強力 ・物理と魔法の両方に対するガードを持っており、どんな敵にも対応できる万能さ
サイラス(大いなる預言と愛の試練)・自身の物理・魔法ガードを大幅にアップできるのが特徴 ・月覚醒させると、自身を標的にした上で「物理・魔法反射バリア」を展開 ・攻撃的な守護役として活躍
サイラス(夢のはじまり)・シンプルな物理・魔法ガードで被ダメージをしっかり軽減 ・覚醒後は物理か魔法のどちらかに特化したバリアを展開でき、状況に応じた使い分けが可能
S旭(夢のはじまり)・自分を標的にしつつHP中回復が可能で、恒常キャラながら高い性能を持つ ・月覚醒で得られる確定回避が特に強力
グランフレア(Colorful Pleasure)・自分を標的にしつつHPを大回復できる、頼れる存在 ・味方の物理アタックと物理ガードを同時に強化できるサポート能力が便利
サイラス(感謝のリボンに愛を束ねて)・物理も魔法も一人で受けきれる万能タンク ・月覚醒するとHP回復と回避中アップを得られ、攻撃をひらりとかわす回避タンクとして活躍
サイラス(想い色めく温泉郷)・こちらも標的集中とHP中回復を両立 ・物理・魔法の両ガードで、安定してパーティを守れる

【魔法】最強守護マイスターランキング

続いて、魔法攻撃が主体のパーティを守る「魔法守護マイスター」のランキングです。

強力な魔法攻撃から仲間を守った、優雅で頼もしい彼らを紹介します!

ランクキャラクター名評価・解説
SSケント(青春ノスタルジックデイズ)・標的集中とHP中回復で単体性能が非常に高い ・太陽覚醒で付与できる「中範囲への確定回避」が反則級の強さ
フォルクス(ワンダー・ティーパーティ)・自分を標的にしつつ魔法ガードを大アップでき、対魔法のスペシャリスト ・敵の魔法ガードを下げる効果もあり、パーティ全体の火力アップにも貢献
Sヴィクトル(秘密香る収穫祭)・標的集中とHP中回復を両立しており、安定感抜群 ・月覚醒で使える「中範囲の味方への回避大アップ」が、敵の範囲攻撃に対して非常に有効
ヴィクトル(君と恋する遊園地)・味方のHPを回復しつつ、物理・魔法両方のアタックをアップさせる火力サポーター ・味方全員へのバリア展開や、やけど回復など、多彩な役割をこなせる器用さが魅力
ケント(君に誓う、愛のかたち)・味方のガードアップやHP回復を担う、まさにパーティの守護神 ・覚醒後は自身への確定回避や、味方全体への魔法バリアなど、防御性能が高い
ケント(夢のはじまり)・恒常キャラでありながら、標的集中とHP回復をしっかりこなす優等生 ・こちらも月覚醒で得られる確定回避が非常に強力で、多くのプレイヤーに愛用された

なぜ「守護」タイプが攻略の鍵だったの?

ここまで守護タイプのマイスターを中心に紹介してきましたが、「どうして守護がそんなに重要なの?」と疑問に思うかもしれませんね。その理由は、ゆめくろの高難易度クエストにあります。以下を参考にしてみてください。

  • 敵の攻撃がとにかく熾烈
  • 一撃でパーティが半壊することも珍しくない
  • 強力な全体攻撃を連発してくるボスも多い

このような厳しい状況で、攻撃の要であるアタッカーを守り、ヒーラーの負担を減らす「守護」タイプの存在が不可欠でした。

特に「ハンティングEXハード」などでは、敵の強力な必殺技に合わせて守護マイスターのスキルを発動できるかがクリアの鍵を握ることも。

まさにパーティの生命線を担う司令塔のような役割だったんですね。

優秀な守護マイスターが一人いるだけでパーティの安定感が劇的に変わり、「ゆめくろ」で最強のパーティを作るための土台となる、非常に重要な役割だったと言えます。

当時活躍した攻撃系最強マイスターもいる

もちろん、守護マイスターだけが強力だったわけではありません。

ここでは参考として、当時活躍していた攻撃系マイスターたちもリストアップしておきますね。

最新の評価ではありませんが、サービス当時に最前線で火力を叩き出してくれた頼れるアタッカーたちです!

  • 葵(あやかし待宵奇譚)
  • エミリオ(Sweet Fes)
  • 御影(紅き黎明 落ちる花影)
  • アレックス(名探偵レンの事件ファイル)
  • クロウ(メインストーリー第8章幕間)

性能だけじゃない!物語を彩ったマイスターたち

ここまで性能面で強力なマイスターたちを紹介してきましたが、ゆめくろの本当の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたちとその物語にありました。

  • 太陽のように明るい王子様タイプのエミリオ
  • 武士のような実直さが魅力の旭
  • ミステリアスな雰囲気をまとった葵

など、所属するギルドも性格も様々です。彼らとの個別ストーリーを通して意外な一面を知ったり、絆が深まったりする瞬間は、何にも代えがたい楽しみでした。

性能的には少し劣っても、自分の「推し」を愛情込めて育て上げ、高難易度クエストをクリアした時の喜びを求めるプレイヤーも多くいました!

また、初心者向けに解説されたおすすめマイスターを紹介している投稿も確認してみてくださいね!

出典元:【ゆめくろ】バトルオタクによるおすすめマイスター紹介!2周年までの全キャラをしっかり分析しました!【初心者向け解説】

まとめ

今回は、ゆめくろの最強マイスターをランキング形式で振り返ってみました。

サービスは終了してしまいましたが、戦略を練って高難易度クエストに挑んだ日々や、お気に入りのマイスターとの物語は、きっと皆さんの心に残り続けるはずです。

この記事を参考に、楽しかったゆめくろの思い出に浸ってみてくださいね!